前の10件 | -
龍神スカイラインを走って来た(下書き保存していたものをUP) [ツーリング]
2013年9月29日(日曜日)
かねてより計画してた『龍神村を走ろう!ツーリング』に行って来ました。
4:20に起床して、すぐにバイクのカバーを外しに・・・
まだ真っ暗。
いや、過ぎ去った夏の事を懐かしむのであれば、
もう真っ暗 と言うべきか?
朝早くからあんなに明るかった8月はもうとっくに過ぎて、季節は確実に冬に向かって動いてる。
今日も奥さんは一緒に起きてくれて朝ごはんを用意してくれます。
栄養バランスバッチリな朝ご飯を食べて再び外に。
すこーし明るくなってきた空には星と月が・・・
キレイ。(^v^)
5:10 奥さんに見送られながら出発です。
秋分の日を過ぎて1週間、もうメッシュでは寒いと思い、今日は春秋物の奥さんのジャケットを拝借。^ - ^
『行ってくるね。無茶はしないでちゃ〜んと無事故で帰って来るからね。』
今日の待ち合わせは、6時に[東名阪]下りの【御在所SA】です。
[R1]を名古屋方面に、
【豊明IC】から[伊勢湾岸]に入り夜明け前の名古屋港の工場夜景、
暗闇に仄かに浮かぶ【長島温泉】のジェットコースター群の影を左手に見ながら大人しめに走ります。(^v^)
【四日市JCT】から[東名阪]大阪方面に入るとすぐ。
6時37分【御在所SA】に到着です。
今日は、岩パパとボクの2人のみ。(^v^)
一番奥の赤いバイクは知らない人のヤツね。
マスツーは7月21日にタカホン仲間と琵琶湖にに行って以来2ヶ月ぶり。
ボクはこの間1度だけ、ソロで三河の山を150kmほど走ったけど。
岩パパは殆どツーリングらしいものはしてなかったらしい。
今日は、チーム1世紀でノンビリ行きましょう。
バイク置き場近くのベンチで缶コーヒーを飲んで、過ぎ去った夏のことをあれこれと・・・
雲は多いですが、東の方の空はピンク色に染まり始めています。
さぁ〜って、出発しますかぁ!
6時42分 今にも降り出しそうな西空に向かって走り出します。
この先【亀山JCT】辺りは雨が降りやすいところ。
ドライブイン伊賀
この先も雨が降ってるのか調べようとすると
『ここら辺は降りやすいから・・・大丈夫じゃない?』って岩パパの言葉に背中を押されて
即出発
ほどなくして、針テラスに。
早朝はバイクの数も少なめ。
昼には身動きできないほどのバイクが集まるけど。
出発時に満タンにしていなかったので、100kmしか走ってないけど給油です。
ここで写真撮ってると、給油しているおじさんが
『今写真撮りましたね。消してください。ブログなんかに載せられるのがイヤなんで・・・。』って。
イヤ、確かに写真撮りましたけど他人の顔は分からないように加工するワサぁ。
なんなのよコノおじさん。
過去に苦い経験があったのかも知れないけど・・・同じ事を言うのにも言い方があるでしょう!
メッチャ不愉快な気分。
そんなんだったら、お面被って仕事すればいいんだわ!
悪意があれば、隠し撮りなんかいっくらでも出来るんだから・・・。
ってその時は思ってたけど・・・・
ブログの世界からしばらく離れてたら考えが変わりました。
こうやって情報発信する側の人間は、人の心を傷つけないか、名誉を毀損しないかなど、一文一句を気をつけないと・・・って深く深く反省をしたのであります。
ブログから離れていた理由の一つでもあるわけで・・・。
この後のことは、メモもないので写真だけ。
かねてより計画してた『龍神村を走ろう!ツーリング』に行って来ました。
4:20に起床して、すぐにバイクのカバーを外しに・・・
まだ真っ暗。
いや、過ぎ去った夏の事を懐かしむのであれば、
もう真っ暗 と言うべきか?
朝早くからあんなに明るかった8月はもうとっくに過ぎて、季節は確実に冬に向かって動いてる。
今日も奥さんは一緒に起きてくれて朝ごはんを用意してくれます。
栄養バランスバッチリな朝ご飯を食べて再び外に。
すこーし明るくなってきた空には星と月が・・・
キレイ。(^v^)
5:10 奥さんに見送られながら出発です。
秋分の日を過ぎて1週間、もうメッシュでは寒いと思い、今日は春秋物の奥さんのジャケットを拝借。^ - ^
『行ってくるね。無茶はしないでちゃ〜んと無事故で帰って来るからね。』
今日の待ち合わせは、6時に[東名阪]下りの【御在所SA】です。
[R1]を名古屋方面に、
【豊明IC】から[伊勢湾岸]に入り夜明け前の名古屋港の工場夜景、
暗闇に仄かに浮かぶ【長島温泉】のジェットコースター群の影を左手に見ながら大人しめに走ります。(^v^)
【四日市JCT】から[東名阪]大阪方面に入るとすぐ。
6時37分【御在所SA】に到着です。
今日は、岩パパとボクの2人のみ。(^v^)
一番奥の赤いバイクは知らない人のヤツね。
マスツーは7月21日にタカホン仲間と琵琶湖にに行って以来2ヶ月ぶり。
ボクはこの間1度だけ、ソロで三河の山を150kmほど走ったけど。
岩パパは殆どツーリングらしいものはしてなかったらしい。
今日は、チーム1世紀でノンビリ行きましょう。
バイク置き場近くのベンチで缶コーヒーを飲んで、過ぎ去った夏のことをあれこれと・・・
雲は多いですが、東の方の空はピンク色に染まり始めています。
さぁ〜って、出発しますかぁ!
6時42分 今にも降り出しそうな西空に向かって走り出します。
この先【亀山JCT】辺りは雨が降りやすいところ。
ドライブイン伊賀
この先も雨が降ってるのか調べようとすると
『ここら辺は降りやすいから・・・大丈夫じゃない?』って岩パパの言葉に背中を押されて
即出発
ほどなくして、針テラスに。
早朝はバイクの数も少なめ。
昼には身動きできないほどのバイクが集まるけど。
出発時に満タンにしていなかったので、100kmしか走ってないけど給油です。
ここで写真撮ってると、給油しているおじさんが
『今写真撮りましたね。消してください。ブログなんかに載せられるのがイヤなんで・・・。』って。
イヤ、確かに写真撮りましたけど他人の顔は分からないように加工するワサぁ。
なんなのよコノおじさん。
過去に苦い経験があったのかも知れないけど・・・同じ事を言うのにも言い方があるでしょう!
メッチャ不愉快な気分。
そんなんだったら、お面被って仕事すればいいんだわ!
悪意があれば、隠し撮りなんかいっくらでも出来るんだから・・・。
ってその時は思ってたけど・・・・
ブログの世界からしばらく離れてたら考えが変わりました。
こうやって情報発信する側の人間は、人の心を傷つけないか、名誉を毀損しないかなど、一文一句を気をつけないと・・・って深く深く反省をしたのであります。
ブログから離れていた理由の一つでもあるわけで・・・。
この後のことは、メモもないので写真だけ。
2019年夏のツーリング 3日目(最終日) [ツーリング]
さぁて、いよいよ明日出発です。
最終日のサブタイトルは
【最終日はマメに休憩取りながらのんびり走ろう】です。
走行距離は 約360km
立寄りポイントも少なくして余裕のあるプランニング(^^)
三方五湖レインボーラインを走りたいとは思うけど、今回は三方五湖PAから見える景色だけでガマンしよう。
この日のメインはお昼ご飯。
近江今津駅のアーケード内にある【川魚の西友 駅前店】
鰻が有名って事だけど・・・
28年前、暫くマキノ町で仕事してた時があって、その時には琵琶湖の幸や川魚料理を安く食べられた筈なんだけどなぁ〜。
ネットで確認すると、随分と高級な感じになってる。
食事のメニューを見てもいいお値段。
http://www.nishitomo.co.jp/c_unagi
鰻は地元で美味しく食べられるからパス。
そうなると、やっぱ川魚の刺身定食だな。
んでもって、行程はこんな感じ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
3日間の途中には、渋滞にハマったりすると思うけど、
大体行程通りに行けると思います。
お時間ある人は絡んで来てください。(^◇^)
さて、これから準備をしなくっちゃ。
焦っています。(゚д゚lll)
このあと頑張ってやっちゃいます。
では、では。
最終日のサブタイトルは
【最終日はマメに休憩取りながらのんびり走ろう】です。
走行距離は 約360km
立寄りポイントも少なくして余裕のあるプランニング(^^)
三方五湖レインボーラインを走りたいとは思うけど、今回は三方五湖PAから見える景色だけでガマンしよう。
この日のメインはお昼ご飯。
近江今津駅のアーケード内にある【川魚の西友 駅前店】
鰻が有名って事だけど・・・
28年前、暫くマキノ町で仕事してた時があって、その時には琵琶湖の幸や川魚料理を安く食べられた筈なんだけどなぁ〜。
ネットで確認すると、随分と高級な感じになってる。
食事のメニューを見てもいいお値段。
http://www.nishitomo.co.jp/c_unagi
鰻は地元で美味しく食べられるからパス。
そうなると、やっぱ川魚の刺身定食だな。
んでもって、行程はこんな感じ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
3日間の途中には、渋滞にハマったりすると思うけど、
大体行程通りに行けると思います。
お時間ある人は絡んで来てください。(^◇^)
さて、これから準備をしなくっちゃ。
焦っています。(゚д゚lll)
このあと頑張ってやっちゃいます。
では、では。
2019年夏のツーリング 2日目 [ツーリング]
2日目のサブサブタイトルは
しまなみ海道を渡って 倉敷〜姫路城 そして城崎温泉へ
ルートはサブタイトルそのまま(^◇^)
道後温泉を出発して
↓
しまなみ海道を走って本州へ
↓
倉敷美観地区でのんびり観光気分を味わい
↓
姫路城の天守まで登って
↓
城崎温泉に入ります
この日の予定走行距離は 約380km
倉敷美観地区、姫路城と言う観光名所に立ち寄るからこんなもんだわね。(^^)
詳細行程はこんな感じ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
城崎温泉には初めて行くのですごく楽しみぃ~ (*‘∀‘)
しまなみ海道を渡って 倉敷〜姫路城 そして城崎温泉へ
ルートはサブタイトルそのまま(^◇^)
道後温泉を出発して
↓
しまなみ海道を走って本州へ
↓
倉敷美観地区でのんびり観光気分を味わい
↓
姫路城の天守まで登って
↓
城崎温泉に入ります
この日の予定走行距離は 約380km
倉敷美観地区、姫路城と言う観光名所に立ち寄るからこんなもんだわね。(^^)
詳細行程はこんな感じ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
城崎温泉には初めて行くのですごく楽しみぃ~ (*‘∀‘)
2019年夏のツーリング 1日目 [ツーリング]
夏です。
長いお休みが待ってます。
避暑地でのんびりするのもいいけど、
やっぱ、暑いけど、ツーリングやっちゃいます。
去年は子供の野球の役員やってて行けなかった夏のツーリング、
2泊3日で行っちゃいます。(^^)
全体のルートはこんな感じ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
出発は8月10日
5時20分に集合して、出発は朝5時半。
渋滞を考慮してもっと早目に出ようとも考えたんだけど、
年齢の事も考えて体力温存です。(^∇^)
台風の影響はなく、雨もミスト程度である事を祈ろう。
1日目は
明石海峡大橋を渡って四国 道後温泉へ
主な立寄りスポットは
①【津田の松原】・・・ 松林が綺麗なところ
②【屋島ドライブウェイ】・・・ 上り坂なのに下りに見える通称お化け坂があるところ
③【下灘駅】・・・ CMやドラマで有名になった無人駅(今やインスタスポット)
④【道後温泉】・・・ 言わずと知れた温泉地(そしてこの日の宿泊場所)
1日目の行程は
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
走行距離は 約600km 暑い中走るんだからこれくらいに止めておかないとね。
明日は2日目の行程をアップしちゃいます。(#^.^#)
長いお休みが待ってます。
避暑地でのんびりするのもいいけど、
やっぱ、暑いけど、ツーリングやっちゃいます。
去年は子供の野球の役員やってて行けなかった夏のツーリング、
2泊3日で行っちゃいます。(^^)
全体のルートはこんな感じ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
出発は8月10日
5時20分に集合して、出発は朝5時半。
渋滞を考慮してもっと早目に出ようとも考えたんだけど、
年齢の事も考えて体力温存です。(^∇^)
台風の影響はなく、雨もミスト程度である事を祈ろう。
1日目は
明石海峡大橋を渡って四国 道後温泉へ
主な立寄りスポットは
①【津田の松原】・・・ 松林が綺麗なところ
②【屋島ドライブウェイ】・・・ 上り坂なのに下りに見える通称お化け坂があるところ
③【下灘駅】・・・ CMやドラマで有名になった無人駅(今やインスタスポット)
④【道後温泉】・・・ 言わずと知れた温泉地(そしてこの日の宿泊場所)
1日目の行程は
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
走行距離は 約600km 暑い中走るんだからこれくらいに止めておかないとね。
明日は2日目の行程をアップしちゃいます。(#^.^#)
2019年GW一泊ツーリング(2日目) [ツーリング]
無事、出発前に2日目の行程表も出来たのでアップしちゃいます。
帰路もシタ道をメインに使うルートです。
帰るだけじゃぁ能がないので、途中【奥多摩湖】と【猿橋】を散策します。
7年半ぶりに見る【猿橋】 楽しみ~。(o^―^o)ニコ
2日ともツーリング日和のようなので、楽しめそう。( ◠‿◠ )
帰路もシタ道をメインに使うルートです。
帰るだけじゃぁ能がないので、途中【奥多摩湖】と【猿橋】を散策します。
7年半ぶりに見る【猿橋】 楽しみ~。(o^―^o)ニコ
帰路の行程です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2日ともツーリング日和のようなので、楽しめそう。( ◠‿◠ )
2019年GW一泊ツーリング(1日目) [ツーリング]
約2年ぶりの更新です。
ルートを作ったのでブログにアップします。
今回のテーマは今話題の【小江戸 川越】の街並みを観に行くことです。
ルートは単純に中央道で行くことはやめて、静岡の清水から北に走り、
そしてその後東に進路を取ることにしました。
多分行程の時間通りに進めると思うので、もしも良ければどなたか絡んで来てください。(^▽^)/
ルートを作ったのでブログにアップします。
今回のテーマは今話題の【小江戸 川越】の街並みを観に行くことです。
ルートは単純に中央道で行くことはやめて、静岡の清水から北に走り、
そしてその後東に進路を取ることにしました。
全体行程をupします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
多分行程の時間通りに進めると思うので、もしも良ければどなたか絡んで来てください。(^▽^)/
2017年夏のツーリング(3日目)【ベタ踏み坂、大山を観て 高速で三河に帰ろう】 [ツーリング]
夏のツーリング 最終日、三日目のプランです。
サブタイトルはベタ踏み坂、大山を観て高速で三河に帰ろうです。
ずっと見たいと思っていた【ベタ踏み坂】どんなんだろう?
楽しみです。(#^.^#)
<行程表>
で、地図も。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
サブタイトルはベタ踏み坂、大山を観て高速で三河に帰ろうです。
ずっと見たいと思っていた【ベタ踏み坂】どんなんだろう?
楽しみです。(#^.^#)
<行程表>
で、地図も。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2017年夏のツーリング(2日目)【元乃隅稲成神社、秋吉台、出雲大社を観ておこう】 [ツーリング]
夏のツーリング 二日目のプランです。
サブタイトルは元乃隅稲成神社、秋吉台、出雲大社を観ておこうです。
超有名な観光地ばかりですが、せっかくだから押さえておかないとね。(⌒∇⌒)
1日目はライダーハウス宿泊なので、朝ごはん食べずに出発して
早朝の角島大橋で写真撮って近くの【大橋食堂】ってところで朝食です。
行程はこんな風
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今回 2日目は地図も作ってみました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
サブタイトルは元乃隅稲成神社、秋吉台、出雲大社を観ておこうです。
超有名な観光地ばかりですが、せっかくだから押さえておかないとね。(⌒∇⌒)
1日目はライダーハウス宿泊なので、朝ごはん食べずに出発して
早朝の角島大橋で写真撮って近くの【大橋食堂】ってところで朝食です。
行程はこんな風
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今回 2日目は地図も作ってみました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2017年 夏のツーリング (1日目)高速をひたすら疾走って角島大橋へ [ツーリング]
夏のツーリングをプランニングしました。
今回は二泊三日で遠征しちゃいます。
まず今日は1日目
テーマは高速をひたすら疾走って角島大橋へです。
8月15日は平日なので高速割引の恩恵を受けるため
4時前に高速道路に入ります。
なので、3時起き。起きれるかな?(^◇^;)
ま、渋滞回避も出来るから頑張って起きないとね。╰(*´︶`*)╯
んじゃ、今回も行程をupしますね。
今回は二泊三日で遠征しちゃいます。
まず今日は1日目
テーマは高速をひたすら疾走って角島大橋へです。
8月15日は平日なので高速割引の恩恵を受けるため
4時前に高速道路に入ります。
なので、3時起き。起きれるかな?(^◇^;)
ま、渋滞回避も出来るから頑張って起きないとね。╰(*´︶`*)╯
んじゃ、今回も行程をupしますね。
前の10件 | -